ライフハック~人生の賢い選択

人生を賢く生きる人のためのライフハック。

amazon

FeedPing

Count per Day

  • 174現在の記事:
  • 0今日の閲覧数:
  • 55873総閲覧数:
  • 2昨日の閲覧数:
  • 47先週の閲覧数:
  • 0月別閲覧数:
  • 44244総訪問者数:
  • 0今日の訪問者数:
  • 2昨日の訪問者数:
  • 44先週の訪問者数:
  • 0月別訪問者数:
  • 6一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015年9月7日カウント開始日:

© ライフハック~人生の賢い選択 All rights reserved.

20162/10

男性が、SEXよりも望んでいる「たったひとつのコト」

世の中の多くの女性は、男性が「本当に求めているもの」を知らないーー。そんなドキっとする内容の記事を「YourTango」からご紹介。恋愛のエキスパートと称されるSteve Horsmon氏が、すべての男性の代弁者となり主張する内容とは一体!?

ほとんどの妻は
夫を正しく理解していない

女性のみなさん。私と既婚男性の会話を聞けば、きっと開いた口が塞がらなくなるに違いありません。なぜなら私たちは、多くの妻は夫を「誤解している」という話をしているから。
夫は言い争いも、妻をコントロールすることも、ただセックスを求めているわけでもありません。彼らは切実に、妻に「真実」を知ってもらいたいと思っています。その真実とは、一体何でしょうか?

ポイントは、男性が「自分の弱さ」を妻に決して見せたくないと思っていること。自分の弱さをさらけ出したときに、どのような反応が返ってくるか…そんなリスクを冒したくはないのです。

“ありのままの自分”を
認めてもらうこと

真実。それは、ありのままの自分を優しく受け入れ、認めてもらうこと。女性が言葉にしてもしなくても、自信とサポートの気持ちを表現する。そうすると、彼の世界はたちまち輝き始めるでしょう。
とても強力です。男性の喉は潤い、安心感に包まれます。幸福な気持ちになり、心拍数と呼吸がゆっくりになるーー。

私が知っている既婚男性は皆、このような瞬間を心の底から求めているようです。シンプルに、優しく受け入れ、認めてくれること。他に何もいりません。ただそれだけです。

Jonalyn Grace Fincher氏は、著書「I Am the Patriarchy」で、「女性が男性の弱さを拒んでいる17の例」を記しています。今まで何も知らなかった女性たちは、以下のリストを読んでみましょう。これらのことは、世の中の多くの夫が経験していること。彼らは、あえて口にはしませんが…。

・夫が不在のときや病気のときに、妻が代わりに肉体労働をしなければいけない。そんなとき、夫のことを標準以下だと思う
・夫が辛いとき、アイコンタクトを避ける
・夫が手探り状態でいるとき、それを自分が引き継ぐ
・彼が感情を見せないことを普通のことだとみなし、探ろうとしない
・夫が恐怖を感じていると恥ずかしい。それを態度に示す
・精神的または肉体的に、大変な作業は夫が文句なくしてくれると期待している
・何を恐れているのかを夫に尋ねない。夫に理解や共感を示すことを拒否する
・多くの批判を受け入れることを期待している
・イベントの予約や税金の申告など、様々なことをうまくこなせないとイライラする
・夫が助けを求めても、ビジネスライクに冷たく接する
・自分の欲しいものや求めるものを知ってもらおうとする
・弱さにうまく対処することができないと考え、子どもに夫の間違いを隠す
・自分よりも強いことを期待している
・面倒な作業をしてくれると期待している
・不快なことでも、男らしく対処してくれることを期待している
・家の中で不審な音がしたときは、夫が対処してくれることを期待している
では、これらの情報をもとに、私たちはどうすべきなのでしょうか?

【女性】
恋愛関係において、あなたは自分が思っているよりも、強い力や影響力を持っています。あなたには、パートナーである男性に自信を抱かせ、健康にする力があるのです。ですから、上のような悪い行動はもうやめて、彼の世界を簡単に変えてあげましょう。

【男性】
認めましょう。あなたにも弱さがあります。そしてあなた自身も、それを求めているのです。女性からの承認と受け入れは、セックスよりも欲しいもの。正直に言えば、私たちはセックスを通して、そういったことを求めていることも。

自分の弱さを恥じてはいけません。誇りを持ちましょう。恐怖を感じず、それを説明しましょう。そして彼女の弱さもまた、寛大に受け入れるのです。

TABI LABO

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

20207/6

「冷凍トマトは使いみちたくさん。余ったトマトはヘタをとってどんどん冷凍庫へ」

トマトは冷凍保存ができます。熟しすぎて期限切れになる前にヘタをとって洗ってから冷凍してください。後でスープ、カレー、ソース、ジュース使用制限…

20186/13

悪質アダルトサイトのトラブルにご注意を!

見た覚えがないのに「アダルトサイトの有料ページを見た」、クリックしたとたん「有料会員の登録をした」などと料金を請求される。そこで電話などで業…

20186/6

意外と知らないクレジットカードの安全な使い方

クレジットカードを使用する際、自分でサインするのと、暗証番号を入力するのでは、どちらがより安全でしょうか?意外と知られていないクレジットカー…

20186/1

自分に厳しすぎて人生をダメにしているサイン4つ

自分に優しくて他人に厳しい人って、一緒にいると本当にイライラさせられますよね。そういう人たちが周りにいると、知らぬ間に自分に厳しくなりすぎて…

20185/29

心とは、

心とは、満たすべき「器」ではなく、 燃やすべき「炎」である。 …

ページ上部へ戻る